「心身に障がいがあって、働きたくても、思うように働けない」と感じたことはありませんか?
たとえば、身体障がいがあり、毎日の通勤や通所のハードルが高かったり、精神面で不調が出やすく、職場の対人関係に悩んだり……。
実は、そうしたお悩みごとは、働き方を変えることで解決できることがあります。
大阪・北浜の就労継続支援A型リリーフ・リファインでは、「在宅ワーク」に取り組んでいただけるご利用者さまを募集しております。
通勤・通所の負担を軽減し、オフィスではなく、慣れたご自宅でお仕事ができる作業環境をご用意いたしました。
今回は、障がいがあって働くことに悩んでいる方におすすめしたい「在宅ワークのはじめ方」をご紹介します。
障がいを抱える方に、なぜ「在宅ワーク」がおすすめなのか?
障がいを抱える方に、なぜ「在宅ワーク」をおすすめするのかというと、
② 人間関係のストレスが減る
③ 余暇の時間を有効活用できる
この3つが挙げられます。
① 通勤・通所のハードルが低くなる
障がいを抱える方が働くとき、最初のハードルになるのが、勤務先までの往復です。
精神的な不調を抱えているときには、街中で緊張しやすかったり、繁華街の人混みで、周囲の目や話し声が気になってしまうこともありますよね。
また、身体的な障がいを抱える方にとっては、公共交通機関(電車・バスなど)を使っての移動はハードルが高い、と感じられることも少なくないでしょう。
こうした「通勤・通所のハードルを低くする」ために、交通機関を使った移動の必要がない「在宅ワーク」が有効です。
株式会社レジリエンスが運営する就労A型リリーフ・リファインでは、事業所への通所は「月1回のみ」としています。
一般企業でのクローズ就労・障がい者雇用・就労A型事業所では、週5日で勤務先への出社や通所を求める事業者が大半を占めます。
就労A型リリーフ・リファインなら、通勤の負担を最小限に抑えながら、「在宅ワーク」をはじめることができますよ。
事業所がある北浜のテナントビルは、車いすのバリアフリーや送迎には対応しておりませんが、エレベーターはございます。
月1回の来所が可能な方であれば、ご勤務いただけるA型作業所です。
② 人間関係のストレスが減る
障がいを抱える方にとって、次のハードルになるのが、職場での人間関係です。
勤務先への通勤・通所という最初のハードルを乗り越えられても、障がいの特性から、会話やコミュニケーションが難しく、職場にうまく馴染めない、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そういったときに「在宅ワーク」であれば、対人関係の摩擦を少なくすることができます。
就労A型リリーフ・リファインでのコミュニケーションの機会は、1日2回の支援員との電話連絡がメインになります。
電話連絡についても、基本的には体調に関する聞き取りが中心です。
ご自身で、無理に喋りたくないと感じる場合は、体調の質問に答えるだけでかまいません。
月に1回、事業所にてサービス管理責任者との面談の機会があり、日常生活や業務上の悩みごとなどの聞き取りを行います。
そのほかに、悩んでいることを話したいときは、臨床心理士やキャリアカウンセラーとの心理面談(電話)を月1回無料で受けることができます。
これまで勤務先のオフィスで対人関係に不安があった方や、通所先の作業所で気疲れしてしまって、通いにくいと感じている方も再チャレンジしやすい職場です。
通所の際も、出社している職員や利用者の方と簡単に挨拶を交わしたり、短い立ち話をする程度なので、安心してお越しください。
ゆったりとした関係性の職場をつくっています。
北浜の事業所(リリーフ側3F)には、それぞれの作業ブースをご用意しておりますので、「黙々と作業するのが好き」「PC作業に集中したい」方には、うってつけの環境です。
作業に疲れたときは、簡単な「軽食・おやつ」や「500mlのミネラルウォーター」の支給も1品ずつございます。
こまめに休憩を挟みながらの作業で大丈夫ですので、ちょっとずつ「在宅ワーク」や、「月1回の通所」に、一緒に慣れていきましょう。
③ 余暇の時間を有効活用できる
一般的な就労A型の勤務時間は、4時間~4時間半が目安となっていますが、就労継続支援A型リリーフ・リファインでは「1日2時間」の短時間勤務での採用となります。
障がいがあるために、働くことが難しいと感じている方も、1日2時間の在宅ワークであれば、負荷が少なく続けやすい、というご意見を利用者の方からいただいております。
「時間があっという間に過ぎる」と感じられるくらいの業務量かもしれません。
実はご本人が長く仕事を続けていく上で、「作業量が少しもの足りない」と感じるくらいの負荷が、ちょうどいい仕事量である場合があります。
1日、1週間、1ヵ月という短いスパンではなく、1年、2年……と、長期的な目線で少しずつできることを増やしていきます。
抱えている持病の治療やリハビリにも専念しながら、ちょっとずつ働いてみる。
そのスモール・ステップとして、就労A型リリーフ・リファインの施設をご利用いただくのがおすすめです。
勤務時間は「午前9時~11時」、または「午前10時~12時」と、9時~12時のなかで2時間の枠を調整可能です。
午前中に勤務を終えられるご利用者の方がほとんどで、午後からはご自身の興味のある分野の習得や、スキルアップのために時間を使うことができます。
Web関係のお仕事をやってみたい、という場合には、作業後に在宅フリーランスのお仕事に挑戦してみたり、今後、目指したい就労の分野があれば、資格の習得に時間を使えます。
就労A型リリーフ・リファインには「予備日(学習日)」という制度があります。
出勤日数の20日を超える分(1日~3日分まで)については1日2時間の「学習日(予備日)」として資格習得のための時間として割り当てることができます。
テキストや教材補助についてもご提供できる場合がございますので、希望の資格等がございましたら、担当者までご連絡くださいませ。
もちろん、余暇の時間は、ご自身の休息のためのお時間となります。
「作業で疲れたな」と感じたら、午後の時間は、ゆったりと休養を取って過ごすのがおすすめです。
就労A型リリーフ・リファインの「在宅ワーク」メリット4選
就労A型で「在宅ワーク」をはじめたいけれど、どこに通えばいいか迷われている方へ、リリーフ・リファインで就労するメリットをご紹介します。
就労継続支援A型リリーフ・リファインで「在宅ワーク」をはじめるメリットとしては、
② 社用PC貸与ですぐに在宅ワーク可
③ 通信費月額1500円・交通費日額300円支給
④ 大阪のビジネス街「北浜」の綺麗なオフィス勤務
この4つが主なおすすめポイントになります。
① Netflixが視聴無料!
就労継続支援A型リリーフ・リファインで、他のA型作業所にはない特色として、ご利用者の福利厚生が充実しています。
話題の映画・ドラマなどが観放題になるNetflix(ネットフリックス)をご存じの方も多いでしょう。
就労A型リリーフ・リファインでは、ご利用者の方が余暇の時間を楽しんでいただけるように、Netflixのベーシックプランが無料になる福利厚生をご用意しました。
現在(2025年1月時点)、Netflixでお楽しみいただけるメジャーな作品のリストは、
「ハリー・ポッター(1~7)」
・国内長編アニメとして有名な新海誠監督作品
「すずめの戸締まり」
「天気の子」
「君の名は。」
・リゾートでポケモンたちに癒される
「ポケモンコンシェルジュ」
・スタジオジブリ出身、米林宏昌監督作品
「メアリと魔女の花」
・北海道テレビで大人気を博したバラエティ
「水曜どうでしょう」
・Netflixの海外ドラマで一世を風靡した
「ストレンジャー・シングス」
・孤独な天才少女のチェスプレイヤーを描く
「クイーンズ・ギャンビット」(※Netflixにて現在、放映中の作品タイトルを掲載)
などが公開されており、これらの作品のリストをベネフィット・ワンの福利厚生サービス(Netflix・ベーシックプラン付帯サービス)として無料でお楽しみいただけます。
Netflixのベーシックプランは月額1190円(現在は新規受付停止のプラン)相当のプランになり、広告なしで映画やドラマをご覧いただける内容です。
就労A型リリーフ・リファインで「在宅ワーク」をはじめると、余暇の時間に映画やドラマをおトクに楽しめます。
英語学習にもおすすめなので、ぜひ楽しみながら視聴してみてください。
② 社用PC貸与ですぐに在宅ワーク可!
就労A型リリーフ・リファインで「在宅ワーク」をはじめるにあたって、ご用意いただくものは「インターネット回線」のみになります。
作業で使う「社用PC・充電ケーブル」は、入社時に会社から貸与(貸し出し)いたしますので、高価なPCを事前にご用意いただく必要はございません。
初期費用を掛けずに「在宅ワーク」にチャレンジすることができますよ。
マウスについては、ご自身で使い慣れたものをお使いいただくか、社内備品に在庫があれば有線マウスを貸出いたします。
また、お一人おひとりのご利用者さまの健康管理の目安としていただくため、健康測定機器一式を貸与しております。
在宅勤務では、支援員となるスタッフとご利用者さまがオフィスで同席できないため、ご自身で体調管理の記録を支援員にご提出いただきます。
貸与する健康測定機器は、
・パルスオキシメーター
・非接触体温計
の3点セットをケースに入れてお渡しします。
朝の始業開始時に、血圧計にて血圧の上下(最高血圧・最低血圧)の数値を記録。
脈拍も同時に測定できるタイプのため、脈拍数も記録します。
血圧は「上135mmHg/下85mmHg」未満が標準になります。この数値を超え続ける場合は高血圧となりますので、内科もしくは循環器科の受診をおすすめします。
パルスオキシメーターは、主に血液中の酸素飽和度を測定する器具です。
酸素飽和度のおおまかな目安としては、
正常値。異常はほとんど見られない状態
96~93%:
呼吸器系に何らかの不全がある可能性
93%~90%:
呼吸不全。医療機関への早急な受診が必要
90%以下:
救急・入院措置が必要
となります。
体温については、平常体温は36.6℃~37.2℃が平均とされています。
厚生労働省による「発熱」の基準(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)は、37.5℃以上を「発熱」、38℃以上を「高熱」と定めています。
37.5℃以上の熱が続く場合(もしくは普段の平熱よりも1℃以上高い状態が続いたり、息苦しさを感じるとき)は、発熱外来の受診をおすすめします。
風邪と思われる症状の場合は、内科もしくは耳鼻咽喉科を受診しましょう。
就労A型リリーフ・リファインでは、ご利用者の方が健康を保ちながら「在宅ワーク」に取り組めるように「健康測定機器」を提供しておりますので、ご活用ください。
③ 通信費(月額1500円)・交通費(日額上限300円まで)支給
就労A型リリーフ・リファインで在宅ワークをはじめると、インターネットをおトクに使うことができます。
就労A型リリーフ・リファインでは、在宅勤務者に「通信費」として月額「1500」円を一律に支給しております。
街中でも、家のなかでもインターネットが使える「モバイルWi-Fi」の相場が月額4000~5000円程度です。
就労A型リリーフ・リファインの「通信費」の支給分と差し引きすると「2500~3500」円程度で、インターネット回線を確保できます。
これから「在宅ワーク」をはじめる方で、まだインターネットの環境を用意できていない方は、「モバイルWi-Fi」を準備するのがおすすめです。
今後、個人でWeb関係の仕事をやってみたい、というときに「モバイルWi-Fi」であれば、街中の喫茶店などで、専用のインターネット回線を使えます。
勤務先にも持ち運べるので、職場でWi-Fiのトラブルが発生したときにも、ご自身のPCでお仕事を進められるメリットがあります。
アパートや、グループホームに引っ越したりするときも、固定回線のように業者を呼んで手配する必要もないので、場所に縛られずにインターネットを利用できます。
モバイルWi-Fiの回線速度は、2025年1月現在、「5G」まで対応している機種も多いため、仕事の調べものとして使うには十分な速度が出ます。
「障害者割引」が使えるプランを提供しているインターネット回線業者(※UQ WiMax「ハート割」)もありますので、よかったら検討してみてください。
また、ご利用者さまの通所の負担を軽減する措置として、「交通費」についても1日あたり300円を上限に支給しております。
勤務地となる「就労A型リリーフ・リファイン」は、京阪本線・大阪メトロ堺筋線「北浜」駅が最寄り駅です。
障がい者手帳をお持ちの方で、大阪市内在住の方であれば、大阪メトロの割引・無料乗車券(手帳2級・無料乗車券、手帳3級・割引乗車券)が発行されます。
就労A型リリーフ・リファインへの通所の際は、障がい者割引が活用できる大阪メトロ(旧・大阪市営地下鉄)でのご来所がおすすめです。
なお、交通費の支給は「入社後」の従業員(就Aご利用者を含む)への支給となります。
面接・採用活動中の方の交通費につきましては、当社の負担範囲外となりますので、悪しからず、ご了承くださいませ。
④ 大阪市中央区のビジネス街「北浜」の綺麗なオフィス勤務
就労継続支援A型リリーフ・リファインは、大阪市中央区のビジネス街「北浜」に事業所がございます。
就労A型リリーフは、2021年11月にオープンし、ご利用者さまが作業に集中しやすいPC作業ブースを完備しております。
在籍中のスタッフも、社内にて数年程度、就労支援の経験・研修を経た職員が多く、障がいを抱える方への対人支援の実績がございます。
リリーフの作業スペースには、デスク、チェア、コンセント、社用PC、ブランケット、荷物置き場、貴重品ロッカー、下足箱、スリッパなどをご用意しております。
休憩用に、コーヒーサーバー・ウォーターサーバー、冷蔵庫はご自由にお使いいただけます。
姉妹事業所となる、就労A型リファインは2024年9月に新規オープン。
職員やカウンセラーとの面談に使用できる「面談ブース」には、リラックスできるソファを対面に配置。
「カフェラテ」や「カプチーノ」などのカフェドリンクが楽しめる、最新のタッチパネル式カフェサーバーもご用意。
リファインの作業スペースは、窓側のカウンター席でPC作業に取り組むことができますよ。
昨年に新調されたばかりの綺麗な内装の就労A型事業所です。
大阪市中央区の「北浜」は、大阪でも有数のビジネス街として知られ、レトロな建築物が立ち並び、お洒落な喫茶店なども多いエリアです。
北側は中之島のリバーサイドのエリアとも隣接しており、散策にもぴったりです。
お仕事の行き帰りに街並みを楽しみながら、事業所に通うことができますよ。
現在(2025年1月時点)、就労A型リファインでご勤務いただける利用者さまを募集中です。
Webから簡単にエントリーができますので、この機会にぜひご応募ください。
コメント